D データの活用【批判的思考】実際にかいて学ぶ!グラフから真実を見抜く力【5・6年】 都合のよいグラフを作ることが目的ではなく、身の回りのグラフに対して批判的な思考力を養うことが本授業の最終目標です。授業を通じて、グラフや算数を通したデータの背後にある物語を見抜く力を身につけましょう。2024.03.04D データの活用5年6年
D データの活用【主体的・対話的】みんなが納得できる順位の決め方は?【2年】 小学校2年生の「表とグラフ」学習アイデアを紹介します。自分の考えを大切にし、友達の意見と比較しながらディスカッションを楽しむ方法を探ります。指導者の役割は子供たちの思考をキャッチし、理解しやすいように可視化します。主体的・対話的な学びを促進し、静かなクラスも活気づけます。2023.09.11D データの活用飛び込み授業2年
D データの活用【平均の弱点】平均を信じても大丈夫?友達のお小遣い事情を探る【6年】 6年生算数「資料の整理」「統計」でのデータの見方はとても大切です。今日の主役は平均。平均には強みもあれば、弱みもあります。そこで、今日の授業は「平均の脆さ」について触れていきます。他の代表値を駆使しながら様々な角度からデータを見ていきます。研究授業でも盛り上がること間違いなし!2023.08.17D データの活用6年
D データの活用【簡単に分かりやすく】九九表の平均を考えよう【5・6年】 数字の魔法が隠された九九表の世界へようこそ!一緒に平均を計算しながら、数字の不思議な秘密に迫ってみませんか?この特別な授業では、小学生のみなさんが算数の楽しさを肌で感じながら、九九の謎を解き明かします。簡潔明瞭にするための工夫を子どもたち自身が考えます。研究授業にも使えます!2023.08.14D データの活用飛び込み授業5年6年
D データの活用【台形】高さが分からない求積問題【5年】 小学5年生の算数!高さが分からない台形の面積の求め方を丁寧解説。台形の求積公式が通用しない!?その中で、既習事項を使って台形の面積を求めていきます。研究授業や飛び込み授業にも使えます。具体物を配布することで、自然と対話的な学習へと展開していきます。2023.08.11D データの活用飛び込み授業5年
C 変化と関係【縦軸の数値設定】夏の気温を折れ線グラフで整理しよう【4年】 小学校4年生の算数授業向け!猛暑日の夏の気温を折れ線グラフで整理しよう。縦軸の数値設定を工夫することで「結果を強調したいときは、縦軸の数値を変えると良い」「縦軸の数値を変えることで、変化が分かりやすくなる」と、データ統計教育の素地をつくることへもつながります。2023.08.02C 変化と関係D データの活用4年
D データの活用【ヒストグラム】大谷翔平選手のホームランの平均飛距離【6年】 小学校6年生算数「資料の整理」。大谷翔平選手のホームランの平均飛距離をヒストグラム・柱状グラフを見て考えていきます。グラフから想像を働かせて平均を推測して仮説をつくる学習は、算数としての難易度は高いです。さぁどんな仮説を生み出すのか。2023.07.18D データの活用飛び込み授業6年
D データの活用【夏休み明け】算数授業開きは吉本新喜劇座長カードで決定!【2年〜6年】 夏休み明けの算数の授業開きは、吉本新喜劇の座長カードを使って楽しく学びましょう!お笑いと学びが融合した学習で、子どもたちは楽しみながら算数としての問題解決を身につけます。吉本新喜劇のユーモアとパフォーマンスが授業に活気を与えます。子どもたちは笑顔で成長する素晴らしい体験をします!2023.07.12D データの活用ゲーム1年2年3年4年5年6年
A 数と計算【最新】水平見開きノートがオススメ【4〜6年】 算数ノートは、どのようなノートを使っていますか?恐らく表紙のデザインは違えど、高学年なら5mm方眼を使用している子どもたちが多いのではないでしょうか。この5mm方眼は見開きで使用する際に真ん中の溝が邪魔になります。この溝がなければ表現の方法に多様性をもたすことができ、作図もしやすくなります。2023.07.10A 数と計算B 図形C 変化と関係C 測定D データの活用1年2年3年4年5年6年
D データの活用【丸亀製麺】何日間違ったメニューを食べることができる?【6年】 丸亀製麺の多彩なメニューに着目し、もし毎日違った天ぷらを選んで食べる場合、何日間連続で異なるメニューを楽しむことができるのかを確かめる算数の授業です。落ちや重なりなく調べるためにはどうすればよいのか。小学校段階では、かいて考えることが大切です。そのための方法を具体的に記載しています。2023.07.08D データの活用飛び込み授業6年