4年 - バズさん〜バズる算数〜

4年

スポンサーリンク
A 数と計算

【多様な計算式】ラグビーワールドカップで学ぶ算数【2年〜5年】

2023年9月ラグビーワールドカップが開催中。注目したのはラグビーの得点方法です。ラグビーはサッカーや野球とは異なり、多彩な得点方法が存在します。トレンドを活かし、算数への興味を高め、日常生活で応用できるスキルを身につける機会となります。子供たちの学びのモチベーションを高めます。
A 数と計算

【休み明け】楽しく考える算数で授業開きスタート!【準備いらず】

新学期の授業開きにお悩みの先生方へ。夏休み明けの疲れを癒しながら、楽しい学びを提供します。教科書に縛られず、体力も気持ちも戻す方法を紹介。子どもたちのモチベーションを上げる秘訣をご覧ください。授業準備もほぼなし!先生にとっても、子どもたちにとってもwin-winな授業開きで新学期を始めましょう!
C 変化と関係

【縦軸の数値設定】夏の気温を折れ線グラフで整理しよう【4年】

小学校4年生の算数授業向け!猛暑日の夏の気温を折れ線グラフで整理しよう。縦軸の数値設定を工夫することで「結果を強調したいときは、縦軸の数値を変えると良い」「縦軸の数値を変えることで、変化が分かりやすくなる」と、データ統計教育の素地をつくることへもつながります。
C 変化と関係

【規則性の発見】ボクシングの階級にもきまりはあるのかな?【4年】

ボクシングや柔道は体重別に分かれています。その体重にも規則性はあるのでしょうか。算数の学習を通して探していきます。4階級を制覇した井上尚弥選手。この4階級には規則性はあるのかな?オリンピックではたくさんの金メダルと獲得する柔道。この階級にも規則性はあるのかな?
A 数と計算

【素数ゼミ】13年と17年周期の不思議に迫ろう!【2年〜6年】

北米で13年周期と17年周期で大量発生する素数ゼミ。なぜ13年と17年なのか。これを小学校の算数の授業に落とし込んでみました。素数ゼミの秘密を表で可視化することで理解へと繋げていきます。そこから最小公倍数や動物や昆虫の工夫へ気づくことが出来るよう学習を進めていきます。
D データの活用

【夏休み明け】算数授業開きは吉本新喜劇座長カードで決定!【2年〜6年】

夏休み明けの算数の授業開きは、吉本新喜劇の座長カードを使って楽しく学びましょう!お笑いと学びが融合した学習で、子どもたちは楽しみながら算数としての問題解決を身につけます。吉本新喜劇のユーモアとパフォーマンスが授業に活気を与えます。子どもたちは笑顔で成長する素晴らしい体験をします!
C 変化と関係

【規則性】101匹わんちゃんを木で囲むと?【4年】

小学校4年生の単元に「変わり方」があります。この単元は算数の良さが凝縮した単元だと考えています。規則(きまり)を見つけて一般化することや、表にかくことで分かりやすくなることを知ることなど他の単元でも使うことのできる力を育成することができます。
A 数と計算

【最新】水平見開きノートがオススメ【4〜6年】

算数ノートは、どのようなノートを使っていますか?恐らく表紙のデザインは違えど、高学年なら5mm方眼を使用している子どもたちが多いのではないでしょうか。この5mm方眼は見開きで使用する際に真ん中の溝が邪魔になります。この溝がなければ表現の方法に多様性をもたすことができ、作図もしやすくなります。
ICT

【オススメ3選】小学生にぴったりな無料タイピングソフト【3年〜6年】

小学生にぴったりな無料タイピングソフト3選を紹介します。楽しさと学びを融合させ、タイピングスキルを向上させるのに最適です。ゲーム要素が取り入れられており、モチベーションを保ちながら楽しく学べる環境を提供します。プログラミング教育の第一歩として有効です!無料で手軽に利用できます。
B 図形

【このコンパスを使え】コンパス選びのポイント!【3年〜6年】

コンパスを上手に使うポイントを具体的に書いています。また、買ってはいけないコンパスやおすすめのコンパスをご紹介しています。子どもがコンパスを苦手にしている際は、まずはこのコンパスを試してみてください。使いやすいコンパスを使用することで、上手に使えるようになります。
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました